待望の村上春樹の『1Q84』だ。
最初の数ページを読んだところで「もう、古き良き時代の村上春樹じゃないんだなぁ」と思った。
まあ、自分にとっての村上春樹の全盛は、大学生の頃に読んだ『羊をめぐる冒険』や『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』あたりのわけだが…。
しかし、読み進むにつれ、最近の彼の作品では最も、自分が好きな時代の村上春樹に近い作品だと印象が変わっていった。
彼の小説のパターンとして、夢の中の物語りのようなイメージの世界と現実の世界が交錯しながら進行するのは珍しくない。
この作品も、こうした彼にしか描けない村上ワールドが展開する。
物語は二人の主人公、青豆(あおまめ)という美女と天吾という名の予備校の講師、各々の世界が並列に進んでいくが、終盤に二人の物語は交錯する。
舞台は1984年のような1Q84年という非現実の世界。
まるで彼の『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』のようだ。
この世界観は、当時の自分にとって、とても新鮮でそして居心地の良いものだった。
しかし『1Q84』における世界観にはどうもにも居心地の悪さを覚える。
それは完全に閉じた球形のバイオスフィアのような世界から中のものが漏れているような感じとでも言うのだろうか…。
どうも、村上春樹にしては珍しく現実に対する生々しさが過剰な感じがする。
彼の作品に『アンダーグラウンド』というオウム真理教事件を題材に取ったノンフィクションがあるせいか、この小説に登場する宗教法人を実際にあった某宗教法人と重ねてみてしまいがちになる。
そのため、つい教訓めいたものや生き方の指針を読み取りたくなるが、おそらくそれはちがうのだろう?
彼の小説に関して言えば「この世界観に浸ることが気持ちいいか、そうでないか」しかないような気がする。
面白いかと問われれば「ビミョー」としか答えられない。
つまらないかと問われれば「そんなこともないよ」としか答えられない。
おそらく、面白くないしわけがわからないという読者も相当数いるような気がする。
ちなみに最後までわからなかったのがリトルピープルである。
リトルピープルって何なのか、誰か教えてくれ~!
という訳で、評価の難しい小説である。
基本、ラブストーリーだがその結末は悲しいものだ。
そして物語は混乱のうちに終わる…。
終わる?
終わったのだろうか?
ちなみに、いつにもまして性交のシーンが多かったような気もするが、これは特に驚くには値しない。
文章も毎度のことながら緻密でよく練られた印象である。
読みながら自分の1984年はどうだったかと思い出してみる。
当時、大学3年生だった。
あの頃の女の子たちのメイクはみんな眉毛が太かった。
マリンルックや川久保玲なんかを着て…。
きっと青豆の眉毛も太いに違いない。