SF翻訳 『三体』劉慈欣(リウ・ツーシン) 劉慈欣(りゅう・じきん/リウ・ツーシン)の『三体』です。 翻訳は大森望、光吉さくら、ワン チャイ。 そして、監修が立原透耶。 翻訳者3人、ほかに監修がいるってすごいね! 今年の夏ぐらいから話題になっていて、こりゃあ、読んでみた方がイイかなと思って手に取ってみたわけです。 作者の劉慈欣は1963年生まれの中国のSF作家。... 2019年11月24日 十六夜亭
ミステリードン・ウィンズロウ翻訳 『ザ・カルテル』ドン・ウィンズロウ ドン・ウィンズロウの『ザ・カルテル』である。この作品も、前作に劣らず上下巻で1200ページを超える大作である。「この作品も」というのには訳があって、本作は2009年に... 2016年8月28日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『悲しみのイレーヌ』ピエール・ルメートル フランスのミステリー作家、ピエール・ルメートルの『悲しみのイレーヌ』である。 ルメートルは本作の前に発表された『その女アレックス』という作品でミステリー関係の賞を総なめし、2014年の日本の読書界を... 2016年6月26日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『スキン・コレクター』ジェフリー・ディーヴァー ジェフリー・ディーヴァーの『スキン・コレクター』である。基本、ジェフリー・ディーヴァーは嫌いではないが、その緻密なストーリーや濃密な文章のせいか、読むのには少々、覚悟が必要な気分がある。そんな訳で... 2016年5月5日 十六夜亭
ミステリースパイ小説翻訳 『ヒューマン・ファクター』グレアム・グリーン 名作の誉れ高いグレアム・グリーンの『ヒューマン・ファクター』である。 11月の雨のハイドパークのように静かな小説だ(行ったことないけど)。 ジョン・ル・カレのスパイ小説も静かだが、それの兄貴分といった... 2015年4月5日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『その女アレックス』ピエール・ルメートル ピエール・ルメートルの『その女アレックス』である。「週刊文春2014年ミステリーベスト10」1位、「ミステリが読みたい!」「IN POCKET文庫翻訳ミステリー」でも1位に... 2015年3月1日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『007 白紙委任状』ジェフリー・ディーヴァー ジェフリー・ディーヴァーの『007 白紙委任状』である。著者はリンカーン・ライムシリーズで有名な、あのジェフリー・ディーヴァー。 緻密なミステリーを書くアメリカのベストセラー作家だ。 本来、007シリーズは... 2013年12月8日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『二流小説家』デイヴィッド・ゴードン デイヴィッド・ゴードンの『二流小説家』である。 2012年の「このミステリーがすごい! 」(宝島社)、「ミステリが読みたい! 」(早川書房)、「週刊文春ミステリーベスト10」(文藝春秋)で1位になったことや、日本では上川隆也が主演で映画化されたこともあり、ずっと気にはなっていたのだが、近所の図書館に出掛けたら、たまたま... 2013年10月14日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『ユダヤ警官同盟』マイケル・シェイボン マイケル・シェイボンの『ユダヤ警官同盟』です。 翻訳は黒原敏行。 発行は2009年5月。 帯にやられたという感じである。 帯には「とてつもないミステリ、上陸。今年度ナンバー1注目作!」とある。 おまけにヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞という海外のSFの主な賞を総なめの上、エドガー賞長篇賞、ハメット賞最終候補というこ... 2009年5月20日 十六夜亭
ミステリー翻訳 『ウォッチメイカー』ジェフリー・ディーヴァー ジェフリー・ディーヴァーの『ウォッチメイカー』です。 2008年度の『このミステリーがすごい』の海外部門で第1位になった作品です。 主人公のリンカーン・ライムは脊髄損傷のため両手両足が麻痺しているとい... 2008年3月20日 十六夜亭